パラメータ情報
【地殻変動補正提供サービス】パラメータの生成と評価:2023年5月1日~5月31日
2023年04月28日
2023年5月1日から2023年5月31日を有効期間とする
地殻変動補正提供サービス パラメータを生成しましたので、お知らせいたします。
パラメータの精度評価結果は以下の通りです。
水平方向の推定誤差の平均値は、0.011 mです。
水平方向の推定誤差の標準偏差は、0.007 mです。
水平方向の推定誤差が4cm以下の地域の割合は、99.20 %です。
なお、今回生成したパラメータは、すべての電子基準点のデータを使用し、
パラメータの生成および精度評価を行っています。
また、2021年4月からは、時空間変位パラメータの公開に伴い、
精度評価に用いる日々の座標値をF3解からF5解に変更しています。
※ 時空間変位パラメータは、令和3年7月1日に「地殻変動補正パラメータ」へと名称変更されました。
さらに、令和4年3月末のF3解提供の終了、およびパラメータの精度向上のため、
2022年1月のパラメータの生成からF5解を使用しています。
今後、パラメータと評価指標の精度向上のため、
解析条件を変更する可能性がありますので、予めご了承ください。
パラメータ情報
【地殻変動補正提供サービス】パラメータの生成と評価:2023年4月1日~4月30日
2023年04月04日
2023年4月1日から2023年4月30日を有効期間とする
地殻変動補正提供サービス パラメータを生成しましたので、お知らせいたします。
パラメータの精度評価結果は以下の通りです。
水平方向の推定誤差の平均値は、0.011 mです。
水平方向の推定誤差の標準偏差は、0.007 mです。
水平方向の推定誤差が4cm以下の地域の割合は、99.21 %です。
なお、今回生成したパラメータは、すべての電子基準点のデータを使用し、
パラメータの生成および精度評価を行っています。
また、2021年4月からは、時空間変位パラメータの公開に伴い、
精度評価に用いる日々の座標値をF3解からF5解に変更しています。
※ 時空間変位パラメータは、令和3年7月1日に「地殻変動補正パラメータ」へと名称変更されました。
さらに、令和4年3月末のF3解提供の終了、およびパラメータの精度向上のため、
2022年1月のパラメータの生成からF5解を使用しています。
今後、パラメータと評価指標の精度向上のため、
解析条件を変更する可能性がありますので、予めご了承ください。
日本の地殻変動変位
セミダイナミック2023_日本全国_変動量と歪み
2023年04月26日
下図は、日本測地系2011(JGD2011)の元期(西日本・北海道は1997.0、東日本は2011.4)からの変位を表しています。
国土地理院の地殻変動補正パラメータファイルを使用して作成されたものです。
(パラメータファイルのダウンロード元は 地殻変動補正パラメータファイル )
日本全国(沖縄除く)-変動量_水平
日本全国(沖縄除く)-変動量_高さ
日本全国(沖縄除く)-歪み_面積
日本全国(沖縄除く)-歪み_角度
地域ごとに関しましては、お問い合わせください。